中小企業診断士試験
PR

中小企業診断士の名刺を作ろう

branchpine
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ぶらんちです。合格した皆さま、改めましておめでとうございます!これから実務補習実務従事を経て正式登録となるわけですが、ぜひ準備頂きたいのが専用の名刺です。今回は中小企業診断士の名刺作成についてご紹介します。

スポンサーリンク

なぜ名刺が必要?

中小企業診断士試験に合格しても、正式登録には実務ポイントを15点を稼ぐ必要があります。実務従事の当てがない限り、基本は実務補習でポイントを稼ぐことになります。

実務補習はだいたい6人のチームを組んで、ご協力頂いた企業の経営診断を行います。5日間コースと言いながらも、実際は空いている期間も報告書作成に追われる過密スケジュールです。

あわせて読みたい
診断士試験の本当のゴールは実務補習かもしれない
診断士試験の本当のゴールは実務補習かもしれない

そんな実務補習を乗り切るために最も重要なのがチームワークです。強いチームワークを築くためには、何よりコミュニケーションが大事。そしてそのコミュニケーションの第一歩が「名刺交換」です。

会社の名刺を配っていいの?

コロナ禍で名刺交換の機会はだいぶ減ったと思いますが、今でも名刺は重要な情報収集ツールです。相手の役職や会社の住所、電話番号など、営業活動で入手したい情報が全て記載されてますからね。そのため、「誰に何枚配ったか」を管理している会社や、退職の際に残り枚数を回収する会社も結構あります(退職後に身分を偽証されることを防ぐため)。

実務補習はオンラインのこともありますが、メインはリアル(オフライン)です。効率よく受験生の情報を集めるため、指導員の先生から名刺交換を求められるケースもあります。そうすると、自然とチームメンバー間でも名刺交換が行われると思います。

その際、企業活動ではない場所で会社の名刺を配っていいかは判断が難しいです。会社からの指示、または会社に申請して中小企業診断士を取得された方は大丈夫かと思いますが、できれば中小企業診断士活動用の名刺を作った方がいいです。特に独立を考えている方は、退職したら紙切れになる名刺ではなく、いつでも連絡が取れる情報をお渡しした方が、今後に繋がると思いますよ!

「登録前」の名刺を作る!

さて、ではさっそく「登録前」の名刺を作りかたをご紹介します。名刺づくりのポイントは以下の通りです。

①中小企業診断士(登録予定)と書く

実務補習や実務従事で配る名刺は、まだ登録前なので「中小企業診断士」と書いてはダメです。(登録予定)といった文言を付けましょう。

②独自色のある肩書をつける

出来れば、自分の強みを活かせる肩書を付けましょう。もしくはこれから注力していきたい分野でもいいと思います。「そんな強みがあるんですね!」とコミュニケーションがスムーズになること、間違いなしです!

③顔写真を入れる

顔写真があるのと無いのでは覚えられ方が全然違います。「この人どんな顔だったかな~」という方の名刺を1枚や2枚お持ちなのではないでしょうか?

特に中小企業診断士活動を始める頃が一番顔を覚えてもらいたい時ですので、ぜひ顔写真を入れましょう。

④屋号・社名を入れる

独立開業を予定している方は、今のうちから「屋号」「社名」を入れましょう。私はサイト運営を行う際にとった独自ドメインを屋号にしようと思っていたので、もうこの段階で名刺に書いちゃってました。

あわせて読みたい
中小企業診断士に合格後、半年経ったらこうなった
中小企業診断士に合格後、半年経ったらこうなった

⑤連絡先も活動用がベスト

電話は難しいと思いますが、メールアドレスは中小企業診断士活動用のものを準備しましょう。中小企業診断協会や都道府県診断協会、支部会、勉強会・研究会など、身内からだけでもたくさんメールが来るようになるので、分けておかないと混乱します。

フリーアドレス(yahoo.co.jp、google.com等)でも問題はないものの、独自ドメインを取得しておくと信頼性がグッと向上しますよ。

どこで作れるのか?

「登録前」の名刺はそれほど長い期間使いませんが、同じテンプレートでカスタマイズできると今後も楽ですよね。私はラクスルで名刺を作成していますが、無料デザインからカスタマイズしたものを「マイデザイン」として保管できるので、その後のカスタマイズがとても楽です。

正式登録後は「経済産業大臣登録 中小企業診断士」に変えて、中小企業診断協会のロゴを足したりもできます。ちょっと肩書名称をやり過ぎだな~と思ったら、他の肩書に戻すことも簡単です。納期も最短1営業日で届きますし、3営業日後程度を納期にすれば1枚4~5円で作れちゃいます(最低100枚単位です)。

東京協会に入るとフォーマットがもらえます

ちなみに東京協会では、会員向けにフォーマット(台紙)を販売しています。

価格だけを言ってしまうとラクスルの方が全然安くて早いです。ただ公式デザインの名刺を持ちたいという方にはとっても良いサービスですね!

まとめ

如何でしたでしょうか?

中小企業診断士活動用の名刺を作るだけで、気持ちがグッと切り替わりモチベーションが上がりますよ。ぜひ良い機会なので、みなさまオリジナルの名刺を作ってみてはいかがでしょうか!!

ABOUT ME
ぶらんち
ぶらんち
中小企業診断士
システムエンジニアとして14年間キャリアを積んだ後にコンサルティングファームに転職。ITコンサルタントとして従事する傍ら、中小企業診断士として伴走支援を実施中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました