中小企業診断士試験
PR

中小企業診断士に合格後、半年経ったらこうなった

branchpine
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ぶらんちです。本ブログを開設して約半年、50記事目の記念記事です。

ブログ開設を機に本当に色々な出来事があり、「合格すると世界が変わる」を実感した半年間でした。今回は、本ブログの歩みに沿ってブログ運営について紹介します(誰得?と思う方は読み飛ばしてください…)。

スポンサーリンク

ブログを開設した理由

中小企業診断士2次筆記試験の合格発表が行われたのが2020年12月11日(金)。合格を確認したぶらんちは、まだ口述試験があるにも関わらず早速着手したことがありました。

そう、ブログ開設です。

それまで様々なブログから情報収集していましたが、「肝心なことが書いてない…」「こんなブログがあったらいいのに〜」と思うことが少なくなく、「合格したらブログを書く!」という目標を立ててモチベーションの一つにしていました。

ちなみに合格前から、「この気づきは記事にしたいな~」とか「こう整理した方が読んだ人が覚えやすいよな」とかブログ記事にした時のことを妄想しながら勉強していました(危)。

でもこれが結構自分のためにもなったんですよ。よく「人に教えるのが一番の勉強法」とか言いますよね。ぶらんちにとっては架空のブログ読者が該当したのかもしれないです。

ブログ開設!

ブログ開設の準備

ブログ開設の第一歩として、最初に独自ドメインの取得とレンタルサーバを契約しました。

ドメインとは、インターネット上の住所のことです。経営情報システムで出てきましたよね。本サイトでいうと「branchpine.com」の部分です。ブログを作成するには「①無料のブログサービスを利用する」「②レンタルサーバーを借りて一から作成する」の2つの方法があるのですが、②でやろうとした場合は独自ドメインが必要になります。

一方、独自ドメインはメールアドレスとしても利用できます。中小企業診断士に合格すると、自然と個人としての活動が増えてきます。この時、「google.com」「yahoo.co.jp」などのフリーメールアドレスで活動を行ってもよいのですが、独自ドメインの方が個人事業主っぽいですよね。

はい、形から入るタイプなんです(笑)。

ちなみにぶらんちが契約したのはロリポップ+ムームードメインです。ロリポップはレンタルサーバー提供サービスで、ユーザーライクでとっても使いやすく月額費用も安いです。10日間無料でお試し出来るので、気軽に始めることができます。

また、同じ会社がムームードメインを運営しており、ロリポップの対象プランを12か月以上契約することで独自ドメインが永年無料で利用することができます。ぶらんちはこの制度を利用して、一緒に独自ドメインも取得しちゃいました。

そして投稿へ

2021年1月1日(金)、最初の記事を投稿しました。ちなみに正式な合格発表は1月5日(火)だったので完全にフライングです(笑)。

初期は中小企業診断士制度など、一般的な内容を投稿していたのですがすぐに飽きてしまい、とりあえず合格体験記を書くことにしました。

その後は各科目の勉強法を順番に書いていったのですが、最初は1つの記事を書くのにメチャクチャ時間がかかっていたので、仕事のある平日も深夜2時くらいまで書いていました。

ブログ運営を初めて気づいたのですが、ブロガーは皆さん著作権侵害に細心の注意を払っているということです。

画像は著作権フリーのものを利用するか自作する必要があります。引用についても先方の許可なく転載できないものがあったり、引用元をきちんと明示しなきゃいけなかったりと色々と大変です。

いままで「肝心なことが書いていない」と思っていたものが、実は著作権上書けないのだと気づいた時には目からウロコでした。あの日のブログの管理人さん達、大変失礼いたしました…。

ブログ運営から輪が広がりだした

受験生応援団体(タキプロ)に参加しました

中小企業診断士になるためには、2次試験合格後に実務補習か実務従事を15日間実施する必要があります(実務補習は例年2月・7月・8月・9月に行われます)。ぶらんちは実務補習だけに絞っているのですが、あいにく仕事の関係で2月分には参加できないことは分かっていました。さっそく資格を活かした活動がブログ運営だけという状態になったわけです。

そこで、「せめて雰囲気だけでも」と参加したのが受験生応援団体(タキプロ)の実務補習セミナーでした。タキプロは代々その年の合格者がメンバーとなり、1年間次の受験生のための様々なサービスを提供しているのですが、このセミナーではちょうど次期タキプロメンバー募集もしていました。

タキプロ活動にはブログ班というものもあり、「今のブログ運営に活きるかも」という想いもあって、思い切って参加することとしました。

6月時点では主な活動はWeb勉強会の方になっていますが、全国の様々な職種・年代の仲間と一緒になって活動を行う経験はなかなか出来るものではなく、とても刺激的で楽しいです。メンバー同士の情報交換も活発で、情報難民にもならずに済んでいます。「受験生のために」はもちろんですが、自分のためにもなっており、とても有意義な時間を過ごせています。

Twitter始めました

最初の2か月はほぼアクセスはなく、閑散とした状況でした。「どうすればアクセスが伸びるのか」を分析して(これも中小企業診断士みたいで楽しかった)、Twitterでの宣伝活動を始めることとしました。

これまでSNSはほとんどやったことが無かったので、最初は緊張しましたね。

Twitterのフォロワーさんが増えるにつれて、本ブログへのアクセスも少しずつ増えてきました。Twitter上の反応を通じて、「どんな記事に興味があるのか」傾向分析もできるようになりました。

ただ、それよりもSNSはとても情報が早く、普段お会いすることができないような人とも気軽に交流できるということが単純に楽しかったです。ちなみに、Twitterをきっかけに「事業再構築補助金申請の事業計画書作成をやってみませんか?」とお声がけを頂くことができました。現在進行でSNSのチカラを実感しているところです。

ブログランキングに参加しました

さらなるアクセス増加をめざし、3月に「にほんブログ村」に参加しました。にほんブログ村とは登録されているブログをランキング形式で紹介してくれるサイトです。ブロガーにとってはすぐにアクセス数を増やすことができ、読者も興味のあるサイトをすぐに見つけることが出来るサービスです。

クリックいただくと本ブログにINポイント投票をすることになり、週間INポイント合計でランキング順位が決定します

にほんブログ村への登録をきっかけに、2月は160PV/月程度だったのが3月は一気に1,200PVに伸びました。アクセス数が伸びるとモチベーションも上がり、記事の更新頻度も高くなりました。

おかげさまで相互リンクを行うなど、輪が広がり続けています。

今はコロナ禍でなかなかリアルで人と会うことが難しいです。中小企業診断士は人脈が大事という話もよく聞きますので、ブログ運営から輪を広げられたのは、ぶらんちとしては良かったと思っています。

今後の活動について

ブログ開設から本記事公開日(2021年6月13日)まで164日で50記事達成ですので、だいたい3.3日に1回投稿している計算です。多分平均すると7時間/記事くらいだと思うので、これまで350時間はブログに時間を費やしてますね。今は、これまで診断士試験の勉強に充てていたスキマ時間を使っている感じです。

ただ、実は本業で「ぶらんち的に人生で一番デカい仕事」に参画しており、タキプロ活動と合わせちょっと忙しい状態です。その上で、事業再構築補助金申請の支援活動や7月からの実務補習開始など、しばらく忙殺されそうな予感がしています。

おそらくこれまでの更新頻度は難しくなると思いますが、のんびりゆっくり輪を大事にしながら投稿できればと思います。とりあえず次の目標である100記事目指して頑張ろうと思います!

今後とも宜しくお願いします!

あわせて読みたい
中小企業診断士に合格後、1年経ったらこうなった
中小企業診断士に合格後、1年経ったらこうなった
ABOUT ME
ぶらんち
ぶらんち
中小企業診断士
システムエンジニアとして14年間キャリアを積んだ後にコンサルティングファームに転職。ITコンサルタントとして従事する傍ら、中小企業診断士として伴走支援を実施中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました