中小企業診断士試験
PR

ぶらんち合格体験記②

branchpine
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ぶらんちです。

前回は1年目に通信講座を利用したが残念ながら1次突破ならず、というところまででした。今回は2年目、3年目の勉強を通じて大手予備校の個人的感想についてお話します。

スポンサーリンク

2年目の勉強方法(1次試験)

「中小企業診断士 独学」などと検索すると、たくさんの勉強方法を紹介するブログが出てきます。おそらくそれらを紹介している方々は、実際に独学で合格しているのだと思います(素晴らしい!)。ただ、独学で合格できる人は自分のコントロールがうまい人に限られていているのだと実感しました。

独学で合格できるひとの特徴

  1. そもそも勉強が得意(誰かに教えてもらわなくても問題ない)
  2. 自分で学習計画を立て、最後まで実践できる
  3. 自分でPDCAサイクルを回すことができる(悪いところを改善していける)

一見当たり前なのですが、これがめちゃくちゃ難しいです。

やはり仕事にも繁忙期はあるし、深夜残業や休日出勤が続くとルーティーンがガタガタになりました。年末年始や旅行で数日生活パターンが崩れるだけで、なんだかやる気が出なくなったり…。

別に誰に頼まれて勉強しているわけでもないので時間はたくさんあったのですが、このままでは何年かけても合格できない!と悟った私は、お金をかけてでも資格予備校にお世話になるべき、と判断しました。

資格予備校では、試験対策のプロによる学習プログラムを提供しており、受講生は直近の出題傾向を押さえた効率的な勉強を行うことができます。

資格予備校はたくさんありますが、大手で有名なのはTACLEC(東京リーガルマインド)でしょう。

当時、たまたま入学説明会に参加する機会があり、好印象であったことから業界最大手であるTACに入ることに決めました。

資格の学校TACの良い点

  • 合格実績がトップレベル(合格者の約2割)
  • テキスト・問題集が優れている
  • 2次事例Ⅳ 計算問題集は絶対手に入れるべき!

合格実績がトップレベル

中小企業診断士試験は毎年1,000名程度が合格しますが、毎年180~200名程度の合格者を輩出しています。つまり約2割の合格者がTAC出身者、ということになります。

テキスト・問題集が優れている

TACのテキストはとにかく分かりやすいです。

さすが最大手、過去の受講生からの答練や本試験の解答等、膨大なデータを保有・分析しているため、重要分野・頻出分野を網羅的に学習することができます。

ちなみに一般向けにテキストや問題集も販売していますが、こちらも良著として有名で、これだけで合格する方もいらっしゃいます。

2021年1月現在で、1次試験がだいたい3万円、2次試験が2万円、合わせて5万円程度の出費で学習教材は一通り揃えることができます。

あわせて読みたい
中小企業診断士の勉強におすすめの書籍・サイト
中小企業診断士の勉強におすすめの書籍・サイト

ただし、やはり受講生がもらうテキスト・問題集のほうが分かりやすくまとめられています。より広い範囲をカバーしており、ノウハウが凝縮されたものとなっています。

メルカリやブックオフにたまに売りに出す方がいますので、試しに見てみるのも面白いです。

2次事例Ⅳ 計算問題集は絶対手に入れるべき!

TACのオプション講座に2次事例Ⅳ特訓というものがあるのですが、こちらは絶対に受講することをお勧めします。

中小企業診断士試験において、財務・会計の出来が合否を左右するほど重要です。2次試験4科目のうち、事例Ⅳは財務・会計に特化しており、1次試験よりも出題範囲は狭いものの大変深く理解しておく必要があります。

私は計算問題が非常に苦手で(高校の時、数学の偏差値は42でした…)、財務・会計は鬼門だったのですが、本講義で配られる問題集が体系的にまとめられており、何回も解くうちにいつの間にか得意科目になっていました。

講義も多くの受講生が陥りやすいミスや回避方法を分かりやすく解説されるので、絶対にお勧めです。

人生で一番勉強した(と思う)

1年間の学習経験があったことから、「1・2次上級本科生コース」を選択しました。私が通っていた池袋校は全日程が日曜日に集中していたので、週1回は終日みっちり勉強できました(家族には迷惑を掛けました…)。

会社が定時に終わったらTAC自習室に寄って勉強してから帰ったり、まあ充実してましたね~。この年は本気で勉強したし、一番楽しかったです。

期間1次試験向け2次試験向け合計勉強方法
1年目(平成30年度)311H311HStadying
2年目(令和元年度)580H294H874HTAC予備校
3年目(令和2年度)348H348HLEC予備校
合計891H642H1,533H

模試の結果もなかなか良くて、1次試験には自信をもって臨めました。

1次試験の成績(令和元年度)

科目点数合否
経済学・経済政策受験せず免除
財務・会計68点合格
企業経営理論62点合格
運営管理受験せず免除
経営法務64点合格
経営情報システム76点合格
中小企業経営・政策64点合格
合計334点合格!
あわせて読みたい
ぶらんち合格体験記③
ぶらんち合格体験記③
ABOUT ME
ぶらんち
ぶらんち
中小企業診断士
システムエンジニアとして14年間キャリアを積んだ後にコンサルティングファームに転職。ITコンサルタントとして従事する傍ら、中小企業診断士として伴走支援を実施中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました